[本文]
(1)協力分野「ライフサイエンス」
スイスとの研究協力では、バイオインフォマティクス、プロテオミクスとバイオマーカー開発、ファーマコゲノミクス、全ゲノム関連解析(WGAS)、トランスレーショナルリサーチ(TR)などの「医学研究」領域の研究交流プロジェクトを支援しています。
(2)スイス側ファンディングエージェンシー
(3)関連する研究集会等
年月 | 開催場所 | 内容 |
---|---|---|
平成20年9月 | チューリッヒ | 第1回 日本−スイス共同「医学研究」ワークショップ |
平成21年9月 | 東京 | 第2回 日本−スイス共同「分子医学研究」ワークショップ |
平成25年10月 | つくば市 | JST-NIMS-ETHZ共催 日・スイス国交樹立150周年記念 「ナノサイエンス」ワークショップ |
(4)公募状況
過去の公募状況
年月 | 募集領域 | プレスリリース |
---|---|---|
平成20年9月 | 「医学研究」 | 詳細 |
平成21年9月 | 「医学研究」 | 詳細 |
平成23年5月 | 「分子医学研究」 | 詳細 |
平成24年1月 | 「高齢化社会のための医学」 | 詳細 |
(5)採択プロジェクト
「ライフサイエンス」分野
プロジェクト名 |
日本側研究代表者
スイス側研究代表者
|
支援期間 |
---|---|---|
末梢リンパ組織において、リンパ球の遊走・活性化を制御する分子基盤の解明 |
九州大学生体防御医学研究所
教授 福井 宣規 ベルン大学テオドール・コッハー研究所
講師 ジェンズ・ステイン |
平成23年度 〜 平成26年度 |
内在化がん関連抗原の網羅的同定のための先進的ケミカルプロテオミクス技術の開発 |
大阪大学大学院薬学研究科
助教 向 洋平 スイス連邦工科大学チューリッヒ校大学院薬学研究科
教授 ダリオ・ネリ |
平成23年度 〜 平成26年度 |
IgA腎症の病因におけるO型糖鎖修飾IgA分子と形質細胞延命因子APRILの役割 |
順天堂大学医学部
教授 富野 康日己 ジュネーブ大学医学部
講師 ユアー・ベルトラン |
平成23年度 〜 平成26年度 |
在宅での日常生活動作支援・治療を目的とする脳インターフェイスを応用した手指ロボット装具 |
九州大学 先端医療イノベーションセンター
准教授 荒田 純平 スイス連邦工科大学チューリッヒ校
教授 ガサート・ロジェ |
平成25年度 〜 平成28年度 |
筋肉減少症、骨粗鬆症、変形性関節症の包括的評価システムの構築 |
大阪大学 大学院医学系研究科
助教 高尾 正樹 ベルン大学 外科技術・生体力学研究所
グループリーダー ジェン・グーヤン |
平成25年度 〜 平成28年度 |
細胞競合を利用した革新的がん予防法の確立−超早期がんの診断と除去を目指して− |
北海道大学 遺伝子病制御研究所
教授 藤田 恭之 ベルン大学 細胞生物学研究所
教授 モレノ・エドュアルド |
平成26年度 〜 平成28年度 |
(6)終了プロジェクト
「ライフサイエンス」分野
プロジェクト名 |
日本側研究代表者
スイス側研究代表者
|
支援期間 |
---|---|---|
角膜再生医療の新規基盤技術開発を目指した角膜幹細胞の細胞動態の解明 |
京都府立医科大学 眼科学教室
教授 木下 茂 スイス連邦工科大学 ローザンヌ校 幹細胞ダイナミクス研究室
教授 ヤン・バランドン |
平成21年度 〜 平成23年度 |
電顕を用いた単粒子画像解析技術の開発による膜タンパク質構造決定の促進 |
産業技術総合研究所 脳神経情報研究部門
グループリーダー 佐藤 主税 バーゼル大学 M.E.ミュラー研究所
教授 アンドレアス・エンゲル |
平成21年度 〜 平成23年度 |
胸腺髄質の無差別遺伝子発現とサイトカイン制御によるT細胞再教育:自己免疫疾患治療の新戦略 |
徳島大学 疾患ゲノム研究センター
センター長 高濱 洋介 バーゼル大学 小児病院/同大学 生命医学研究所
教授 ゲオルグ・アンドレアス・ペーター・ホーランダー |
平成21年度 〜 平成23年度 |
テトラヒメナ組換体とクライオ電子顕微鏡法を用いた繊毛の構造研究 |
東京大学 大学院総合文化研究科
教授 豊島 陽子 スイス連邦工科大学 チューリヒ校 生物学部
グループリーダー 石川 尚 |
平成21年度 〜 平成23年度 |
着床前胚およびiPS細胞誘導過程におけるポリコーム群を介した多能性獲得メカニズムの解明 |
理化学研究所 免疫・アレルギー科学総合研究センター
グループディレクター 古関 明彦 フリードリッヒ・ミーシャ医科学研究所
グループリーダー アントアン・ピーターズ |
平成22年度 〜 平成24年度 |
概日時計と気分障害−動物モデルからヒト疾患まで |
広島大学 医歯薬学総合研究科
教授 内匠 透 フリブール大学
准教授 アルブレヒト・ウルス |
平成22年度 〜 平成24年度 |
DNA損傷応答機構の遺伝子破壊株を使った、プロテオソーム解析による抗がん治療の為の標的分子の同定 |
京都大学 医学研究科
教授 武田 俊一 チューリッヒ大学
教授 ジリクニー・ヨーゼフ |
平成22年度 〜 平成24年度 |
胞子虫類原虫における宿主内作動性エフェクター因子の機能的解析 |
大阪大学 医学系研究科
助教 山本 雅裕 ジュネーブ大学 医学部
准教授 ドミニク ソルダーティ・ファーブル |
平成22年度 〜 平成24年度 |